50代のいまさらブログ

~いまさらだけどやってみたいを大事にする日々~

50代からの挑戦

✈️ChatGPTに旅行プランを作ってもらった話

最近、家族旅行の計画を立てることになりました。参加メンバーは三世代、なんと大人9人と小学生1人!目的地はまだ決まっておらず、「山口がいい?」「博多も楽しそう」「倉敷も情緒があるし」「姫路城も見たいね」と、意見がバラバラ。そんな時、ふと「Ch...
はんどめいど

見てるだけで楽しい編み物の本買ってみました

畳むと花束になるブランケットが完成して、少し暇になったところで、ネットで見つけたこの本。さかいはなさんが書いた「かぎ針で編む つながるモチーフパターン」表紙から可愛いです♪ネットで見て一目惚れし、書店に行ってみたのですがなくて予約しました。...
50代の生き方

一人になりたい50代──誰にも邪魔されない時間が心の栄養になる

50代になると、ふと「一人になりたい」と感じる瞬間が増えてきませんか。家族、仕事、親のこと、地域の役割。若い頃よりも周囲とのつながりは増えているのに、自分の心だけ置き去りにされているような感覚になることがあります。「誰とも関わりたくない」わ...
はんどめいど

いまさら編み物にハマった!Part2 花束になるブランケット完成♪次の挑戦は・・・

娘の大学卒業に渡そうと編み始めた「花束になるブランケット」。思ったより早く出来上がりました。人のために作るのは、自分のために作るモノより早くできることが分かりました。よく見るとお花が一つ足りないのがおわかりでしょうか?あと一つのために、毛糸...
推し活

成田昭次 自叙伝が出るって?楽しみな話

私の推しの成田昭次くんの自叙伝が出るそうです。集英社から来年1月15日に発売予定です。ファンとしては、見たいような見たくないような複雑な気持ち。ラジオや配信などで昭次くんが語る話だけで満足なんですが、全部赤裸々になってしまうのは大丈夫なんで...
50代の生き方

自分の健康を見える化してみる 〜M-healthアプリの活用〜

1. はじめに50代になると、体力や筋力の衰えを少しずつ実感するようになります。「最近、階段を上るのがきつい」「健康診断の結果が気になる」そんな不安を感じることはありませんか。そこで役立つのが 健康アプリでの見える化 です。私は M-hea...
50代の生き方

50代こそ「手放す力」をつける最後のチャンス

私は介護ヘルパーとして高齢者のお宅を訪問していますが、年齢を重ねてから片付けをするのは本当に大変です。「片付けたい気持ちはあるのに、体がついてこない」「どこから手をつけたらいいのかわからない」「思い出が詰まっていて捨てられない」そんな声を何...
50代の生き方

50代でやめたこと、始めたこと

子育てもだいたい終わって、自分の時間ができた時、何をしたらいいかわからなくなったことありませんか?私の周りでも、60歳で定年退職し、友達とランチや旅行、庭のお手入れなど、ひととおりやってみて、趣味もなく、やっぱ何をするにもお金がいるわと仕事...
はんどめいど

いまさら 編み物にはまった!!「SNSでバズった花束ブランケットに挑戦」

「SNSで話題になった“畳むと花束になるブランケット”をご存じですか?」若い頃に編み物にはまり、セーターやマフラーなど作っていました。子育て中は忙しく、編む暇もありませんでした。しかし、子育てがひと段落し、少し時間ができたときに、SNSでこ...
お金のこと

いまさらですが、お金の勉強はじめました ~おすすめの一冊~

はじめに「お金のこと、ちゃんと勉強してこなかったなあ…」50代になって、ふとそう感じることはありませんか?これまで家族や仕事を優先して、自分のお金のことは後回しにしてきました。そんな方も多いと思います。でも、老後資金や年金、親の介護、物価高...